宮本たけし 日本共産党衆議院議員

お問い合わせ

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • お問い合わせ

活動報告

  • 2015年08月06日
    [ 活動報告 ]

    2015年8月3日 日本陸上競技連盟を訪問

    2015年8月4日(火)

    新国立競技場 補助トラック常設を

    懇談で日本陸連、宮本岳議員に

         
    写真

    (写真)日本陸連の尾縣貢専務理事(右)と懇談する宮本岳志衆院議員(左から2人目)=3日、東京都新宿区

     日本共産党の宮本岳志衆院議員は3日、都内の日本陸上競技連盟を訪れ、尾縣貢(おがた・みつぎ)専務理事と2020年東京五輪の主会場の新国立競技場に併設されるサブトラック(補助競技場)について、懇談しました。

     宮本議員は「新国立競技場建設の見直しは、遅きに失した感はあるが、大きなチャンス。今度こそ選手や競技団体の声を聞き、開かれた形ですすめる必要がある。そこで仮設か常設かで揺れるサブトラックについてぜひ要望を聞かせてほしい」と話しました。

     尾縣専務理事は「新国立の建設費も維持費もとんでもない額だった。(使用料が上がり)使えなくなるという不安があった」と述べました。さらにサブトラックについては、日本陸連の規定ではこれがなければ、高校総体や国体などの国内大会すら開けないと説明。「先の新国立の計画ではサブトラックは仮設だった。これでは五輪後に使えない施設になってしまうところだった」と指摘しました。

     同専務理事は、日本陸連が7月29日、遠藤利明五輪担当相にたいし、「サブトラックの常設」の要望書を提出したことを示しつつ、大会を成功裏に運営するために、「競技場が完成してからテスト大会が欠かせない。そのために2、3カ月はほしい」との要望を寄せました。

     宮本議員は「これらの声を国会に届けるとともに、競技団体の声を聞く場も含め提案したい」と述べました。

     懇談では、ドーピング問題や障害者スポーツとの協力関係などについても、なごやかに意見交換しました。                      (しんぶん赤旗日刊紙8/4付けより転載)

    • ツイート
コンテンツメニュー
  • 活動報告
日本共産党ポスター なにより、いのち。ぶれずに、つらぬく
宮本たけしのムービー。映像がご覧いただけます
  • 日本共産党 中央委員会
  • 衆議院議員 こくた恵二
  • 衆議院議員 清水ただし
  • 衆議院議員 堀内照文
  • 参議院議員 山下よしき
  • 参議院議員 市田忠義
  • 参議院議員 井上哲士
  • 参議院議員 たつみコータロー
  • 参議院議員 倉林明子
  • 参議院議員 大門みきし
Tweets by ohsakamiyamoto
日本共産党関連リンク
  • 日本共産党中央委員会
  • こくた恵二
  • 清水ただし
  • こむら潤
  • 山下よしき
  • 市田忠義
  • 大門実紀史
  • 倉林明子
  • たつみコータロー
ページトップに戻る

宮本たけし衆議院議員国会事務所

〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1108号室

宮本たけし衆議院議員近畿事務所

〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102号

宮本たけし議員5区事務所

〒555-0033 大阪市西淀川区姫島4-16-6 (日本共産党西淀川・此花地区委員会)

Copyright (C) Takeshi-Miyamoto Official Website. All Rights Reserved.