宮本たけし 日本共産党衆議院議員

お問い合わせ

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • お問い合わせ

活動報告

  • 2016年01月22日
    [ 活動報告 ]

    2016年1月21日「安保法制に反対するスポーツと体育の会」発足

    2016年1月22日(金)

    スポーツ分野で平和の力を発揮

    「安保法制廃止をめざす会」発足

          
    写真

    (写真)新しい体制でスタートした「安保法制廃止をめざすスポーツと体育の会」

     昨年9月に発足した「安保法制に反対するスポーツと体育の会」は21日、呼びかけ人会議を開き、安保法成立の情勢を踏まえ、同会を「安保法制廃止をめざすスポーツと体育の会」とすることを決めました。

     衆院第1議員会館で開かれた会議には、呼びかけ人ら約20人が参加。54人の呼びかけ人と20人の世話人、事務局などを選出し、代表世話人には武蔵野美術大学名誉教授の伊藤高弘さんを選びました。

     同会は当面の活動として▽安保法制廃止を呼びかけ賛同を広げる▽「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」と連帯し、戦争法の廃止を求める2000万人統一署名や宣伝に取り組む▽戦争がスポーツを破壊した歴史などの勉強会を開く―ことなどを確認しました。

     参加者からは「大学人30人くらいと対話した。1人を除き、みな安保法制に反対だったり、強行採決に怒っていることが分かって勇気づけられた」「岩手では、あるプロレスラーが9条の会に二つ返事で賛同してくれ、空手界の大物がスポーツ・体育の会の趣旨に賛意を示してくれた」「地域スキークラブの行事のバスの中で、2000万署名を訴え、30人中25人が署名してくれた」などの発言が相次ぎました。

     代表世話人の伊藤高弘さんは「強行採決後、立憲主義を揺るがす事態に新しい国民運動が各地で広がっている。スポーツ分野でも平和の力を発揮しながら、今日をスタートとしてこの運動に合流していきたい」と決意を述べました。

     会議には日本共産党スポーツ委員会責任者の宮本岳志衆院議員も出席し、「いまさまざまなところで国民主体の運動が広がりつつある。スポーツと両立しない戦争法は許さないという見地で、会としても発展方向を探ってほしい」とあいさつしました。

     反対する会には800人を超える賛同が寄せられていました。(しんぶん赤旗日刊2016年1月22日(金)付けより転載)

    • ツイート
コンテンツメニュー
  • 活動報告
日本共産党ポスター Change 希望をあなたと共に
宮本たけしのムービー。映像がご覧いただけます
  • 日本共産党 中央委員会
  • 衆議院議員 こくた恵二
  • 衆議院議員 清水ただし
  • 衆議院議員 堀内照文
  • 参議院議員 山下よしき
  • 参議院議員 市田忠義
  • 参議院議員 井上哲士
  • 参議院議員 たつみコータロー
  • 参議院議員 倉林明子
  • 参議院議員 大門みきし
Tweets by ohsakamiyamoto
日本共産党関連リンク
  • 日本共産党中央委員会
  • 山下よしき
  • たつみコータロー
  • 堀川あきこ
  • 倉林明子
  • 清水ただし
ページトップに戻る

日本共産党 国会議員団 近畿ブロック事務所

〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102号  TEL06-6975-9111 FAX06-6975-9115

Copyright (C) Takeshi-Miyamoto Official Website. All Rights Reserved.