宮本たけし 日本共産党衆議院議員

お問い合わせ

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • お問い合わせ

活動報告

  • 2016年02月24日
    [ 活動報告 ]

    2016年2月19日 予算委員会質問

    2016年2月20日(土)

    増税中止で消費喚起を

    宮本岳志氏 大企業減税は不公平

    衆院予算委

          
    写真

    (写真)質問する宮本岳志議員=19日、衆院予算委

     日本共産党の宮本岳志議員は19日の衆院予算委員会で、国民に消費税10%増税を押し付け、大企業には減税をばらまく不公平をただし、増税中止を求めました。

     宮本氏は、低所得者ほど負担が重くなる消費税の逆進性が「軽減税率」導入でさらに強まることを指摘。消費税率を8%へ引き上げたために、個人消費が落ち込んだことが直近の家計調査やGDP速報値でも示されているとして、「この経済状況下で、消費税10%増税はきっぱり中止すべきだ」と迫りました。

     安倍晋三首相は「消費税率引き上げの増収分は全額、社会保障の充実・安定化に充てる」と増税に固執。宮本氏は「消費税を10%に引き上げた増収分13・5兆円のうち、7兆円は財政赤字の穴埋めや大企業減税に回される」と述べ、首相答弁のデタラメさを批判しました。

     宮本氏は、消費税増税の一方で、法人税減税が繰り返され、税のゆがみが拡大していることを強調。2008年のリーマン・ショック以降、法人所得はV字回復しているのに、法人税収は微増にとどまっている(図)として、「法人税率をさらに引き下げれば、ますます企業収益と税収が連動しない構造になる」とただしました。麻生太郎財務相は「(法人税率を)国際的にそん色ないところまで改革できた」と開き直り、宮本氏は「そんな態度では、増税はすべて消費税でやることになる」と批判しました。

     宮本氏は、大企業が研究開発減税などの優遇措置を受け、内部留保を増やしている問題を指摘。2014年度の研究開発減税額は6746億円にのぼり、その9割以上が資本金10億円以上の大企業で占めていることを明らかにしました。さらに、減税上位には自動車産業がズラリと並び、トップはトヨタ自動車で1083億円もの減税を受けていることを指摘。「内部留保を15兆円以上もため込んでいるトヨタのような大企業は、減税がなくても研究開発に困ることなどありえない」と迫りました。

     「企業に対し設備・技術・人材といった未来への投資を促す必要がある」と弁明する首相に対し、宮本氏は「大企業優遇減税をばらまくよりも、消費税10%増税を中止した方が消費を喚起することになる」と述べ、増税中止を求めました。(しんぶん赤旗日刊紙2/20付けより転載)

    • ツイート
コンテンツメニュー
  • 活動報告
日本共産党ポスター Change 希望をあなたと共に
宮本たけしのムービー。映像がご覧いただけます
  • 日本共産党 中央委員会
  • 衆議院議員 こくた恵二
  • 衆議院議員 清水ただし
  • 衆議院議員 堀内照文
  • 参議院議員 山下よしき
  • 参議院議員 市田忠義
  • 参議院議員 井上哲士
  • 参議院議員 たつみコータロー
  • 参議院議員 倉林明子
  • 参議院議員 大門みきし
Tweets by ohsakamiyamoto
日本共産党関連リンク
  • 日本共産党中央委員会
  • 山下よしき
  • たつみコータロー
  • 堀川あきこ
  • 倉林明子
  • 清水ただし
ページトップに戻る

日本共産党 国会議員団 近畿ブロック事務所

〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102号  TEL06-6975-9111 FAX06-6975-9115

Copyright (C) Takeshi-Miyamoto Official Website. All Rights Reserved.