宮本たけし 日本共産党衆議院議員

お問い合わせ

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • お問い合わせ

活動報告

  • 2018年04月23日
    [ 活動報告 ]

    2018年4月22日 「豊予海峡ルート計画を考える会」の結成総会とシンポジウム

    豊予海峡ルートは無駄

    宮本岳志議員が問題提起

    大分市で考える会結成

    写真

    (写真)シンポジウムで発言する宮本衆院議員(中央)と(左へ)高島、小坂、福間健治党市議の各氏=22日、大分市

     大分、愛媛両県を海底トンネルや橋梁(きょうりょう)で結ぶ「豊予(ほうよ)海峡ルート構想」の中止を求めて、「豊予海峡ルート計画を考える会」の結成総会とシンポジウムが22日、大分市でありました。基調報告した日本共産党の宮本岳志衆院議員(国土交通委員)が「地域住民の生活に本当に必要なものなのか問われるべきだ」と問題提起し、参加者約120人が語り合いました。

     同構想は1987年に国の第4次全国総合開発計画に盛り込まれましたが、大型公共事業への批判の高まりの中、2008年に凍結されました。ところが佐藤樹一郎大分市長が16年以降、調査費などに2000万円を投入。四国新幹線建設を前提に愛媛県側とも連携し、国への働きかけを強めています。

     シンポジウムで高島拓哉大分大学准教授は「無駄な公共事業に福祉・教育費など必要な予算が吸い上げられていく」と警鐘を鳴らし、伊方原発をとめる裁判の会の小坂正則氏は「いつ動くかも分からない活断層にトンネルを掘るなど危険極まりない」と指摘。宮本氏は、9兆円を費やすリニア新幹線など大型開発の無駄遣いを告発し、「住民の足と生活を守る交通政策への転換こそ求められている」と強調しました。

     会場から発言が相次ぎ、「大切な漁場を荒らさないでほしい」との佐賀関の漁民の声を紹介し反対を訴えました。(しんぶん赤旗日刊4/23付けより転載)

    • ツイート
コンテンツメニュー
  • 活動報告
日本共産党ポスター なにより、いのち。ぶれずに、つらぬく
宮本たけしのムービー。映像がご覧いただけます
  • 日本共産党 中央委員会
  • 衆議院議員 こくた恵二
  • 衆議院議員 清水ただし
  • 衆議院議員 堀内照文
  • 参議院議員 山下よしき
  • 参議院議員 市田忠義
  • 参議院議員 井上哲士
  • 参議院議員 たつみコータロー
  • 参議院議員 倉林明子
  • 参議院議員 大門みきし
Tweets by ohsakamiyamoto
日本共産党関連リンク
  • 日本共産党中央委員会
  • こくた恵二
  • 清水ただし
  • こむら潤
  • 山下よしき
  • 市田忠義
  • 大門実紀史
  • 倉林明子
  • たつみコータロー
ページトップに戻る

宮本たけし衆議院議員国会事務所

〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1108号室

宮本たけし衆議院議員近畿事務所

〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102号

宮本たけし議員5区事務所

〒555-0033 大阪市西淀川区姫島4-16-6 (日本共産党西淀川・此花地区委員会)

Copyright (C) Takeshi-Miyamoto Official Website. All Rights Reserved.