宮本たけし 日本共産党衆議院議員

お問い合わせ

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • お問い合わせ

活動報告

  • 2018年10月19日
    [ 活動報告 ]

    2018年10月18日 宮本岳・山添・大平氏ら 土砂災害の広島県を調査

    「大雨が降ると不安」

    宮本岳・山添・大平氏ら 土砂災害の広島県を調査

    写真

    (写真)国交省の担当者から説明を受ける(右から)大平、山添、宮本、高見の各氏=18日、広島市安芸区

     日本共産党の宮本岳志衆院議員と山添拓参院議員は18日、7月の西日本豪雨で大規模な土砂災害が発生した広島県で復旧状況などを調査しました。大平喜信前衆院議員、高見あつみ参院広島選挙区予定候補が同行しました。

     海田町では西田祐三町長と懇談。西田町長は町内の被災状況を説明し、「一人ひとりの被災者の声を聞き、個別に支援のあり方を考えている」と述べました。

     その後、土石流が発生した奥之谷川砂防ダムの付近を視察しました。自宅が浸水した男性(72)は「大雨が降ると不安になる。町には対策を急いでほしい」と話し、宮本氏は「どんなことでも役場や日本共産党の議員に相談してください」と応じました。

     土石流による被害が出た広島市安芸区の住宅地では、国土交通省中国地方整備局の担当者から、砂防ダム4基の建設計画について説明を受けました。

     県との懇談では、山添氏が「土砂災害警戒区域の指定を見直すべきではないか」と質問。山本悟司砂防課長は「住民の避難誘導につながるような(警戒区域の)公表・周知ができていなかったことは課題として認識している」と述べました。

     JR西日本広島支社、国鉄労働組合広島地方本部とも懇談。被災路線の復旧状況などを聞く中で、JRの飯田稔督副支社長は「災害を機に路線を廃止する方針はない」と答えました。

     調査には佐中十九昭、岡田良訓の両海田町議、国土問題研究会の越智秀二理事が同行。県との懇談には辻つねお県議が同席しました。(しんぶん赤旗日刊10/19付けより転載)

    • ツイート
コンテンツメニュー
  • 活動報告
日本共産党ポスター Change 希望をあなたと共に
宮本たけしのムービー。映像がご覧いただけます
  • 日本共産党 中央委員会
  • 衆議院議員 こくた恵二
  • 衆議院議員 清水ただし
  • 衆議院議員 堀内照文
  • 参議院議員 山下よしき
  • 参議院議員 市田忠義
  • 参議院議員 井上哲士
  • 参議院議員 たつみコータロー
  • 参議院議員 倉林明子
  • 参議院議員 大門みきし
Tweets by ohsakamiyamoto
日本共産党関連リンク
  • 日本共産党中央委員会
  • 山下よしき
  • たつみコータロー
  • 堀川あきこ
  • 倉林明子
  • 清水ただし
ページトップに戻る

日本共産党 国会議員団 近畿ブロック事務所

〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102号  TEL06-6975-9111 FAX06-6975-9115

Copyright (C) Takeshi-Miyamoto Official Website. All Rights Reserved.