宮本たけし 日本共産党衆議院議員

お問い合わせ

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 国会質問データ
  • 宣伝素材ダウンロード
  • お問い合わせ

活動報告

  • 2022年06月16日
    [ 活動報告 ]

    “文科省案ダメ”98.5% 教員不足対策 緊急アンケート 宮本岳志・吉良氏「定数増こそ」

    教員が考える教員不足問題の解消に必要な政策のトップは「教員定数増」で回答者の8割を超える一方、教員採用試験の早期化などの文部科学省の対策では「基本的に解決しない」との回答が98・5%と圧倒的多数を占めました。日本共産党の宮本岳志衆院議員と吉良よし子参院議員が6~12日に実施した緊急アンケートで明らかになりました。

     本来配置されるべき教員が配置されない教員不足は、文科省の調査でも2021年4月時点で2558人に上り、始業日に学級担任がいないなど各地で深刻な問題を起こしています。宮本、吉良両氏は、22年度に入り「これだけ足りないのは初めて」「1人の教員が2クラスの授業を同時に進めている」など悲痛な声がかつてなく多く寄せられたことを受け、インターネットで緊急アンケートを実施。わずか1週間で818人から回答が寄せられました。

     アンケートには「欠員が続き担任未配置3クラス。児童も荒れている」「補助職員が確保できず体育・水泳を妊娠中の先生が指導」など生々しい実態がつづられています。

     宮本、吉良両氏は15日、文科省で出倉功一審議官にアンケート結果を手渡し、必要な予算を投じ教職員定数を抜本的に増やす、不要不急の業務をいったん中止・削除するなど真に現場が望む解決策に踏み出すよう要求。出倉氏は「アンケート結果は貴重な資料だ。現場の声を聞きしっかり対応していきたい」と応じました。

    (しんぶん赤旗 2022年6月16日)

     

     

    図

     

      

    以下、緊急アンケート結果のまとめです。

    (1)教員不足アンケート概要

    (2)緊急アンケート基礎データ

    (3)アンケートによせられた声(例)提出用

    (4)アンケートによせられた声・全体版(130ページ)

    • ツイート
コンテンツメニュー
  • 活動報告
日本共産党ポスター Change 希望をあなたと共に
宮本たけしのムービー。映像がご覧いただけます
  • 日本共産党 中央委員会
  • 衆議院議員 こくた恵二
  • 衆議院議員 清水ただし
  • 衆議院議員 堀内照文
  • 参議院議員 山下よしき
  • 参議院議員 市田忠義
  • 参議院議員 井上哲士
  • 参議院議員 たつみコータロー
  • 参議院議員 倉林明子
  • 参議院議員 大門みきし
Tweets by ohsakamiyamoto
日本共産党関連リンク
  • 日本共産党中央委員会
  • 山下よしき
  • たつみコータロー
  • 堀川あきこ
  • 倉林明子
  • 清水ただし
ページトップに戻る

日本共産党 国会議員団 近畿ブロック事務所

〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102号  TEL06-6975-9111 FAX06-6975-9115

Copyright (C) Takeshi-Miyamoto Official Website. All Rights Reserved.