国会質問データ
-
- 1999年03月12日
- [ 国会質問データ ]
145 – 参 – 交通・情報通信委員会 – 3号 平成11年03月12日
- (99年度政府予算案についての委嘱審査) 区分機納入を巡る談合で郵政省自身が受注業者を指示
-
- 1999年03月09日
- [ 国会質問データ ]
145 – 参 – 交通・情報通信委員会 – 2号 平成11年03月09日
- (郵政大臣の所信表明への質疑) 郵便窓口での現金過不足事故で職員に弁済を強制
-
- 1999年02月26日
- [ 国会質問データ ]
145 – 参 – 予算委員会 – 6号 平成11年02月26日
- 予算委員会(99年度政府予算案に関する総括質疑) 保線作業員の死亡事故の背景にJRの安全軽視
-
- 1998年10月14日
- [ 国会質問データ ]
143 – 参 – 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 – 5号 平成10年10月14日
- 旧国鉄債務処理等特別委員会(旧国鉄債務処理等6法案) 国民に「ツケ回し」する法案に道理ある処理策を対置
-
- 1998年10月13日
- [ 国会質問データ ]
143 – 参 – 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 – 4号 平成10年10月13日
- 旧国鉄債務処理特別委員会(旧国鉄債務処理等6法案)
-
- 1998年10月12日
- [ 国会質問データ ]
143 – 参 – 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 – 3号 平成10年10月12日
- 旧国鉄債務処理特別委員会(旧国鉄債務処理等6法案) 長期債務処理はJRが応分の負担をすべき
-
- 1998年10月07日
- [ 国会質問データ ]
143 – 参 – 本会議 – 14号 平成10年10月07日
- (旧国鉄債務処理等6法案) 借金を膨らむに任せてきた政府の責任は重大
-
- 1998年09月22日
- [ 国会質問データ ]
143 – 参 – 交通・情報通信委員会 – 3号 平成10年09月22日
- (一般質疑) 郵政関連会社への天下りを追及し重要な大臣答弁を引き出す。